40歳をすぎて最近髪の毛のボリュームが減ってきたなと毛の悩みを感じてきました。毎日、シャンプーで洗っているのに朝起きた時、髪の毛のハリを感じないのです。もしかしてハゲる遺伝子的なスイッチが入ったのかも?と心配になってきました。
そもそもシャンプーの仕方が悪いのか、シャンプー自体が悪いのか・・そして私が選択した髪の毛ボリュームアップ作戦について書いてみたいと思います。
目次
つむじ付近の頭皮が透けて見えると指摘された
ちょっと頭頂部の頭皮が良く見えるけど大丈夫?そんな心無い妻のストレートな一言で、髪の毛について心配になってきました。まあ40代まで髪の毛があったから良しとするのか、それとももっと頑張って欲しいのか
・・どちらのスタンスを取るべきか・・・
世間的には、断然ハゲよりフサフサと髪の毛があった方がいいのでしょう。少なくとも日本にいる限りは。しかしながら、どこかのテレビ番組で報じていたように国によっては、ハゲた方が一人前とみなされるところもあるそうで・・・所変わればというところですね。
ちなみにロシアでは、ハゲた中年がモテモテらしいです。
しかし、現状どう考えても日本にずっといるつもりなのでやはり禿げているより、髪の毛がふさふさの方がイメージがいいことには間違いないですね。やっぱり、髪はフサフサしてほしいです。
前髪の量も少なく分け目がはっきりで頭皮が見えてしまう
自分の場合、若い頃より髪の毛が細くヘアスタイルで楽しんだ経験がありません。いつもボリュームが多い人を見ると羨ましかったですね。かと言って、禿げてるわけでもなくただ、髪の毛が細くてボリュームがないということだったのです。
そんな私ですが、妻の指摘以前に、前髪の量が減ってきたなと感じていました。とうとう指摘されるべきして指摘されたということですね。
妻に言わせると
1.髪の毛が細すぎ
2.一つの毛穴から生えている本数が少ない
3.毛穴自体少なく見える
・・ということらしいです。結構凹むなー
なので、正直禿げかけているとはちょっと違うのよねと言われます。つまり、前髪がスカスカだったり、量が少ないと思っていたのは上記の理由であるわけなんですね。
じゃどう対策していくかということになります。
シャンプーの仕方が悪いのか?
よく育毛シャンプーがネットやドラッグストアに多く販売されていますね。以前から地味にチェックしていた自分です。無意識に頭皮ケアしなければと思っていたみたいで潜在的にやはり気にしていたんでしょうね。
ところでシャンプーの仕方が悪いから髪の毛が細くなるのでしょうか?シャンプーの仕方って爪で頭皮を傷つけないようにするとか、すすぎ残しをしないとか調べればいろいろ出ます。
でも、シャンプーの仕方って人によってそんなに差がでるものと思えないですよね。差が出るとすれば回数でしょうか?
シャンプーの回数が多ければ、髪の毛が細くなるのかということについてネットで調べて見ました。具体的には、シャンプーの二度洗いは必要なのかということですが、1日1回で十分なようです。
二度洗いするということは、頭皮の皮脂を根こそぎ取ってしまって潤いがなくなりフケやかゆみのもとになってしまうからなんですね。つまり、頭皮が砂漠化してしまうということなんです。体は、砂漠化した頭皮に急いで潤いを出そうとします。すると過剰に皮脂が出るものなので毛穴の詰まりの原因となってしまうのです。
結果、細い髪の毛に育ってしまうと考えられます。
つまり洗えば洗うほど、皮脂を取りすぎてかえって毛髪や毛根にダメージを与えていることになるのです。実に怖いことですね。また最近のシャンプーは界面活性剤が入っているので、少量でも油を分解するのが得意です。
つまり、成分的には台所の洗剤を頭皮につけてジャブジャブ洗っているようなものなのです・・・。
シャンプーはどの種類がいいの?
シャンプーを使うなら、低刺激なものがオススメです。代表的なものに、アミノ酸系のシャンプーが良いと言われています。これって最近言われ始めたのですが、自分の場合15年ほど前くらいにCAC化粧品から出ているシャンプーを紹介されて使っていた時期がありました。
知人の紹介によるもので、確かに良かったような気がします。なんでもサトウキビから作られているとかなんとか言っていた記憶があります。ボディソープでもシャンプーでもどちらでも使えるという代物でした。アミノ酸系シャンプーでは、おすすめできる商品です。
結局、高くてやめてしまいましたが気になって調べて見ると現在でもアマゾンでも販売しているみたいですね。
参考:CAC エヴィデンス スーパーヘアー&ボディシャンプー(ポンプタイプ) 950ml ※正規品には、賞味期限みたいなものがあります。安いものは、賞味期限まじかかもしれません・・。
シャンプーって必須ではないのかもしれない
髪を洗うということはシャンプーを使うと常識化されていますが、果たして本当なのでしょうか?気になって調べて見ると「湯シャン」という言葉でシャンプーを使わない習慣にしている人が増えているみたいです。
シャンプーというと大手化粧品メーカーや洗剤メーカーが広告主になって、テレビの宣伝をガンガンしていますよね。それだけ儲けが多いということもあるのでしょう。今人気の女優やタレントを起用するあたり、使うともしかしたらあのようなサラサラヘアになれる・・・
幻想を抱かせるには十分というわけ
ちょっと思い過ごしかもしれないのですが、本当にシャンプーが必要なのか実験してみようと思い立ちました。
お湯だけで髪を洗う「湯シャン」をやって見た
湯シャンをやっている人は、自営業の方が多いようです。なぜ自営業の方が取り組みやすいかというとやはり臭うからだそうです。なので人と出会うことが多いサラリーマンでは、やっている人が少ないらしいのです。
そんなことを下調べを行なって早速トライして見ました。土日休みの週末をスタートとします。理由としては、週末を挟むので、初期の脂を落とす期間を稼げると思ったからです。
実録!シャンプーなし生活
第1日目(金曜日)
とにかくお湯で洗ってみるのですが、気持ち良くありません。なんだか洗った気がしないからです。頭を乾燥して見ましたが、頭の皮脂がびっしりついたような仕上がりでとにかく脂ぽい!!
第2日目(土曜日)
昨日とはやり方を変更して見ました。洗面器にお湯を張って頭をつけて、ざぶざぶと洗います。シャワーに比べて洗った感じはしますが、髪通りが悪く結構指に引っかかりそうになります。風呂上がりに、髪をオールバックにして見ました。昨日よりはナチュナルな感じがします。
第3日目(日曜日)
明日は、仕事なので湯シャンの効果というか脂ベトベトの髪にならないか心配。昨日と同じように洗面器にお湯を張って洗って見ました。仕上がりは、昨日より、より自然な感じがします。
第4日目(月曜日)
シャンプーを使っていないので匂いが気になり、ブルガリの香水を少し頭につけていきました。今の所、会社でもシャンプーなしというのは気づかれていないようです。何より、朝のセットが手ぐしだけで決まるのがいいですね。
天然の脂で、オールバックにしても前髪が降りて来ず自然なヘアスタイルになります。かと言って、脂っぽい仕上がりにはなっていません。ネット上でも4日目からは違いがわかると言った声があったので、まさしくこの状態なのだと思います。
さすがに夕方は、頭皮がかゆい感じがしました。
第5日目(火曜日)
今日は朝からヘアスタイルが決まりません。ベタつくとは違うのですが、濃い匂いが立ち込めます。私は、タバコを吸わないので喫煙者の匂いがすぐわかるのですが、その喫煙者と汗の濃い匂いが混ざったような匂いがするような気がしました。
1日オフィスで普通どうり働いたのですが、会社は女性が多いだけに自分の匂いが気になって仕方がありません。
終日、自分の匂いが気になって仕事に集中できませんでした。
結局帰るなり、お風呂でシャンプーしたいという衝動にかられ、とうとうシャンプーしてしまいました!!シャンプーする前は、洗面器にお湯をためて、皮脂を落として抜け毛を確認したとろころ5本も抜けていません。
ところがです。シャンプー(ボタニカルシャンプーを使用)を軽くあわ立てて、ゆすいだところ大量の脱毛を確認。
洗面にお湯をためて優しくすすいだだけなのですが、50本近く抜けた格好です。思わず自分でもドン引きしましたね。
二度洗いせず、軽く洗っただけなのに・・・まあなんでこんなに抜けるんでしょうか・・・。
その代わりと言ってはなんですが、爽快感が半端無いです。精神的なものもあるかと思いますが、やはり気持ちいいですね。
シャンプーをするとなぜか抜け毛が目立つのは間違いない。
第6日目(水曜日)
あんまりべたつかないので、本日はノーシャンプーデーでした。
第7日目(木曜日)
そこまでべたつかないのに、しゃんぷーしたくなってなんとなく洗髪。毎日洗っていた時より、皮脂のべたつきを感じを感じていないように感じます。気のせいかな?
開始1週間の感想ですが、5日目が猛烈に匂ったと思います。さすがに耐えきれなくなってさらっとシャンプーしたのですが、それまでですね。ちなみにシャンプーは、ノンシリコンシャンプーのメリットです。最近では馬油シャンプーなども流行っていますが、まあ変わりはないでしょう。
2週間目に突入したわけですが、以前のようなべたっとした脂がへったような気がします。またシャンプーの回数も徐々に減ったと思います。自分が気持ち悪いか悪くないかがポイントですね。
そういえば、職場の女性たちのあたまをまじまじと見ましたが、みんな髪の毛傷んでいますね。でも黒髪で脂っぽい女子の方は、健康そうな頭皮に見えました。
そういえば、うちの嫁さんも黒髪だけど3~4日に1回しか洗っていないことに今更気づいたーー!やっぱり洗いすぎは厳禁なんですね。
今後追記をしていきます。