デスクワークがたたり、腰痛になってしまったので運動不足を痛感してます。そこで、自分の日々の活動量をはかり運動不足を解消したいと思いました。検討の末に購入したのは、fitbit altaという腕時計タイプの活動量計です。
fitbit altaは、こんな人にオススメです。
- オシャレ感が欲しい
- 存在感がさりげないリストバンドタイプを探している
- ラフに使いたいので、防水タイプがいい
- 充電を頻繁にしたくない
- あんまり高くないほうがいい
- 軽いのがいい
Fitbit altaは、こんなわがまま要求を満たす活動量計なのです。
目次
fitbit altaのレビュー
購入したのは2個です。じゃ〜なんで2個購入したかというと、夫婦で使うためです。運動不足をお互い監視して健康に関心がつづくようにとの狙いでした。そんなわけで、1ヶ月間した使用感をレビューしたいと思います。
価格について
まずは、Fitbit altaの価格ですが、だいたい1万7千円ほどです。購入したのはアマゾンでした。色はいろいろ検討したのですがブラックとパープルを選択しています。
自分の色は最初から黒と決めていたのですが、妻がどんな色がいいのか凄く悩んでいて、いろいろネットで装着している画像を参考にした結果、パープルを選択しています。
最初は、グリーンにしようかなと思っていたようですがちょっと目立ちすぎるという判断だったようです。こちらは早く注文したいのに、かなり悩んでいて結局3〜4日も待たされてしまいました。
最後にぽつり。「もうすこし色のバリエーションがあったらな〜ピンクが欲しかったな〜と。」
fitbitさん。色はこのくらいで十分ですから。色のバリエーションがあったらもっと世の中の女性は選択することに悩むでしょう。4色ぐらいでちょうどいいです。
だって・・・バンドは購入後に変更可能なのですから。
ちなみに、このFitbit altaには、交換バンドのバリエーションが非常に多く購入後もバンドを入れ替えることができます。そのため見た目を変更することが可能です。純正品もありますし、社外品もあるので購入後も飽きることはないとおもいますよ。
同梱されているもの
本体
簡易説明書
USB充電器
USBレシーバー
・・・だけです。
箱が無駄に立派な作りになっていて、マグネットで箱がしっかり閉まる構造になっています。これだけでも500〜600円は、コストがかかっていそうな感じがしました。
スマホユーザなら、USBレシーバーは使用しなくてもOKです。
初期セットアップについて
箱を開けて最初に思うのは、どうやって使用するのだろうと迷ってしまったことです。説明書は、appleの製品ぽく詳細な説明書が同梱されていません。この点は、潔すぎて戸惑ってしまったのは私だけではないはずです。
書いてあるのは、fitbit.com/setup と書いてあるだけ。
つまりここにアクセスすればいいんだなとわかるわけなんですけど、あまりにも簡素すぎますって。気づかない人も多いのでは・・・・汗
私の場合は、iphoneだったのでfitbit.com/setupにアクセスするとfitbitのアプリをAppstoreからインストールするように促されました。andoroidの方だったらGoogle Playから専用アプリをダウンロードしてインストールでしょうね。
専用アプリをインストールして、fitbit altaを選択すると自動同期しますよ!
ちなみにセットアップ前にしっかり充電しておきましょうね!・・・でないとなんにも反応しませんから。
見た目や、つけ心地について
Fitbit altaのルックスなんですが、細いリストバンドをしているようにしか見えません。
シンプルなので、一見しても活動量計とは、わからないと思います。デザインが、未来人ぽくてかっこいい!嫌が応にも運動しようかなとテンションがあがります。
シンプル イズ クール!!
防水効果について
このfitbit altaは、防水機能を備えています。生活防水程度だろうと思われるのですが、お風呂に毎日つけて入っています。今のところまったく壊れる気配がありません。
ちょっとした遊泳でもぜんぜんOKだと思いますよ。もちろん汗っかきの方がランニングをしてびっしょりになってもぜんぜんへっちゃらな作りになっているのはうれしいですよね。
電池の持ちについて
電池はバッテリー方式で、専用USBケーブルに接続すると1時間程度でフル充電することができます。充電の持ちが意外と長くだいたい5日ほど持ちます。あまりにも持ちがいいので、ついつい忘れがちになってしまうのがたまにキズですね。
本体では、充電の残量が確認できないのでスマホの専用アプリで確認しています。
こりゃ便利だなと思ったこと
一ヶ月間利用して便利だなと感じたことを書いてみます。
電話の着信をバイブで知らせてくれる
これは、妻がとても便利に感じている機能です。女性は、いつもスマホを手提げバッグの中にいれていると思います。ですが、買い物にいくと売り場のガヤガヤした音やイメージソングなどが大音量でなっていて、電話がかかってきたことに気づかないことが多いです。
その点、バイブで振動して知らせてくれるし、誰から掛かってきたかリストバンドに表示されるのでとても便利です。
バイブでスケジュールを通知してくれる
スケジュールはgoogleカレンダーに入れていて、開始前設定を入れています。もちろんスマホにも連動設定しているのですがaltaにもバイブで通知してくれて内容も表示されます。
バイブでアラーム機能
専用アプリから、アラームをセットすることができます。回数は、たぶん無制限だと思います。私の場合は、目覚ましと朝礼の時間、寝る時間の目安の3種類をセットしています。
音が鳴らなく、バイブで知らせてくれるので朝不愉快な気分にならないので、すごく重宝しています。
座りすぎ防止機能
1時間に250歩は、歩くようにセットされているので、座りすぎによる腰痛になるのを防いでくれます。パソコンを使ったオフィスワークだとついつい時間を忘れて作業をしがちです。
その点、fitbit altaは、バイブで「さあ 歩きましょう!」と知らせてくれるので座りすぎ防止になるので、最近腰痛に悩まされることが減ってきました。
どの便利機能も音ではなく、バイブで知らせてくれるのでオフィスでとても使いやすいですよ。
睡眠時間も計測できる
寝ているときも装着していると睡眠時間も計測してくれます。自分が睡眠がしっかりとれているかアプリで確認することができます。自分の場合は、結構寝すぎているなーという印象。
また寝ている間に何回寝返りをうっているのかも計測されているので、不眠に悩んでいる人は参考になるかもしれませんね。
1週間の集計結果をメールで通知する機能
スマホでも、日々の活動量を見ることができるのですがやはり仕事しているとついつい見る機会が減ってきます。そんな忙しい人のことを考えているのでしょうか・・・ちゃんと1週間の成果をメールで通知してくれる機能があります。
また、フレンド登録している相手の歩数も表示されるので、がんばろうという気持ちにさせるのはさすがです。
最初は、ついていないと思って残念な気持ちだったけど、なくてよかったもの
購入するときは、メール通知機能やLine通知機能がなくて物足りない感じがしていたのですが、なくて正解ですね。
もしそんな機能があったら、きっと疲れてしまうと思います。そんな心配は杞憂でした。やはりよく考えて設計されているなと、感心しきりです。
でも運動量は、変わらなかった
とても便利なfitbit altaですが、じゃ運動量は増えたのかというと全然増えていません。では効果がまったくないのかというとそうでもありません。
確実に、健康に対する関心は向上しました。今日は、7000歩、歩いているなとか座りすぎ防止に役立っているとかいろいろ意識が変わったのは事実です。
また、朝早起きにもなっていますので、総合的には確実に役立っていますね。
妻も飽きずに、毎日装着しているので同じ感覚だと思います。
以上、fitbit altaの購入レビューを書いてみましたがいかがだったでしょうか?最近では、心拍数が計測できるモデルcharge2なども販売されています。
いずれにしても、継続的に健康に関心を持つことができるデバイスなのでおすすめできると思います。参考になれば幸いです。