目次
九州パンケーキとは?
宮崎市内にあるお寿司屋「一平寿し」の2代目である村岡 浩司さんが発案したホットケーキの生地であるケーキミックスの総称です。
なぜ九州パンケーキかというと、九州各地の材料を集めてブレンドしているからです。詳しくは公式ページで確認していただればよいと思いますが、とにかくこだわってつくっているなということがわかります。
こだわりのひとつに、アレルギー対策というのがあります。九州パンケーキのアレルギー対策として、アルミフリー、乳化剤・香料・加工澱粉が基本です。アレルギー持ちのお子さんにも安心して食べられる心遣いがうれしいですね。
さらに最近では、小麦粉完全無使用のグルテンフリーシリーズも販売されています。
カンブリア宮殿を見て行きたくてたまらなくなった
なぜ私が、宮崎を訪れた際に九州パンケーキに行きたくなったかというと、2015年6月2日放送のカンブリア宮殿を偶然みたからです。
この記事を書く時に、録画を見なおそうと思ったのですが残念ながら消去してしまっていたようで、詳細がちょっとうろ覚えになっています。気になる方は、テレビ東京のホームページに行くと月額540円を支払えば見ることができます。
カンブリア宮殿では、九州パンケーキの創業者の村岡 浩司の取り組みが紹介されていました。特に関心をひいたのは、宮崎商店街の取り組みです。
今までは、客足が遠のいた商店街は、それぞれのアーケードで催しをしていたりしていたのですが、最近は氏の取り組みのおかげで合同開催するようになって少し活気がでてきたという点でした。
ですが、平日の宮崎商店街やデパート街のゴーストタウンぶりはひどかったですね。山形屋やボンベルタあたりには、客がまったくいません。店員の方が、どうみても多い状態です。
ぜひ、中心街に観光客が入っても居心地が悪い思いにならないようになってほしいですね。
本店に行ってみた!アクセスと注意点
九州パンケーキの本拠地が宮崎だとカンブリア宮殿で知っていた私は、おぐら本店が閉まっていてテンションが下がっている家族の士気をあげるために急遽行くことにしました。
おぐら 瀬頭店 ? 宮崎のチキン南蛮の人気店に行ってみた!駐車場に注意!
Google mapで調べてみると結構近いことがわかりました。
おぐら本店から徒歩5分ほどの距離です。駐車場は、カリーノ宮崎の専用駐車場に止めるといいでしょう。本店で食事すると割引券をもらえるようです。
プレーンパンケーキのふわふわ感が最高
私が注文したのは、九州パンケーキの基本中の基本プレーンケーキ。
どの店にも、定番メニューというのがあると思います。初見のお店では、定番メニューをまず頼んで見ることをいつもしているので、ここでもプレーンパンケーキとドリンクセットを注文しました。
プレーンケーキについて
ドリンク付きで780円
ホットケーキのような鮮やかなきつね色を期待している人にとっては、見栄えはあまりよくないです。どちらというとヨモギが入っているんじゃないかと思うくらい質素なたたずまいを見せているプレーンパンケーキ。
でも、付属しているはちみつをつけて食べたら・・・
めっちゃふわふわでおいしいやん!家族もおいしいを連発していました。特においしいと思ったのは、はちみつ。
このはちみつは、みかんの花粉からとったはちみつを使用しているそうです。自分的には、このはちみつがめちゃ気にいりました。
他のメニュー
フレンチトーストは、見た目以上にボリュームがあります。
ブルベリーだったかな?
ちょっと残念な点。
本店には、トイレがありません。なので、トイレに行きたくなったらカリーノ宮崎の店内にあるトイレまで歩いていかないといけないのです。しかもちょっと遠いし・・・。
この点は、どうにかならないかと。
なので、本店に行く前は必ずトイレに行っておきましょう!
楽天で九州パンケーキのケーキミックスを購入することができる
自宅に帰宅後、九州パンケーキを自宅でも食べたくなりました。ケーキミックスは、公式オンラインショップで購入することもできますし、楽天でも購入することができます。
送料のことを考えたら、公式オンラインショップより楽天で購入したほうがやすいですね。公式は、配送料が500円かかってしまいます・・・
あとがき
九州パンケーキの本店に行ってみて、できたてのプレーンパンケーキを食べることができたのは、ちょっとしたプチ自慢です。
もちもちした食感とふわふわした食感は、また食べたいと思わせるには十分。
自宅でも簡単に再現することができますので、直営店に行けない方は楽天の通販などを利用して食べてみるとよいですよ♪