お正月といえば、初詣。大分の初詣といえば、宇佐神宮ですよね。
そんな大分県民の初詣出でうんざりするのは、渋滞です。宇佐神宮に向かう人がいかに渋滞に巻き込まれず、早くついてそして脱出できるのか調べてみました。
追記:紹介した近道についてですが、正月前後 一方通行になるそうです。自己責任で判断してください。
目次
宇佐神宮で初詣が多い日は、正月2日から3日
例年、宇佐神宮参拝をしているのですが正月2日から3日が大体混む傾向にあります。
2日などは、初売りもあることより多くの人々が車で移動します。
そのため、大混雑するわけです。
渋滞に巻き込まれない順路
大分方面から10号線沿いで来る方
https://goo.gl/maps/Ko69Kw5hz7S2
- ローソン宇佐和気店を左に曲がります
- 最初の信号機を左に曲がります
- 宇佐高校入口の看板がある道を左に曲がると宇佐神宮前駐車場にでます。
福岡方面もしくは宇佐インターから10号線沿いで来る方
https://goo.gl/maps/3RtgMfjET6R2
- 風土記の丘の看板がある四つ角を左
- すぐの四つ角を右に曲がります
- 宇佐高校入口の看板がある道を左に曲がると宇佐神宮前駐車場にでます。
民家の空き地を利用している臨時駐車場の利用がオススメ
上記の到着地点 付近から~福岡方面の10号線にそって臨時駐車場ができていますのですぐわかりますよ!
帰りも逆方向に抜ければ、かなり時間短縮になるのでおすすめです。
年末年始で宇佐神宮付近の10号線が混む理由
なぜ年末年始に宇佐神宮付近の道路が混むのでしょうか?
それは、宇佐神宮付近の道路の迂回路がわかりにくく、周知されていないからです。御許山を眼下に望む宇佐神宮がある伏田地区は、地元民でもわかりにくく、とても道幅が狭い場所が多いです。
そのため、地元民も、初詣する人々も、初売りに行く人々も、みーんな10号線を利用するため、渋滞しまくるわけなんですよね。
ちなみに、普段は全く渋滞することはありません。
また普段から渋滞する箇所といえば、メルクス宇佐付近の法鏡寺の交差点ですね。そんな法鏡寺の交差点がさらに混雑するために10号線の流れが絶望的に悪くなっています。
年末年始で宇佐市を貫通する10号線が渋滞する地点は
- 宇佐神宮前
- 法鏡寺交差点付近
となるわけです。
年末年始この2地点を迂回するポイントを抑えればスムーズに移動できるというわけですね。
天候に左右される傾向にある
10号線が混雑する、しないのポイントのもう一つに、天候が大きく影響します。
雨やものすごく寒い日などは、当然参拝客がたいへん少ないのです。
渋滞するのが絶対イヤな人は、天候が悪い日を狙って参拝するのも手かもしれません。
ですけど、そんな人はほとんどいないでしょうね。(汗)
逆に正月三ヶ日で、すばらしい快晴の場合は、本当にやばいくらいに渋滞しますので注意が必要です。
そのかわり、参拝も気持ちいいのですけどね!
渋滞に巻き込まれないための順路と駐車場選び
宇佐神宮に参拝するため、いかに渋滞に巻き込まれないかのポイントは、どこに駐車するのかということ。
おすすめなのが、宇佐神宮駐車場付近にある臨時駐車場です。
この臨時駐車場はなにかというと、宇佐神宮社が運営している駐車場ではなくて付近住民が自身の私有地を駐車場かわりに貸し出しているものです。(みなさんちゃっかりしてますね)
この臨時駐車場狙いで、順路を選ぶとスムーズかつ早く宇佐神宮を参拝することができるのでお勧めです。
駐車場の料金は?
宇佐神宮駐車場は、500円。また公式臨時の駐車場でもある神宮球場も500円です。
付近住民が設けている臨時駐車場は、だいたいが600円の場合がほとんどですね。中には500円のときもあります。その日の気分で変わっている感が否めません。
500円で駐車できたらラッキーかも?~★
付近で食事をするには?
宇佐にきたので、食事をしていこうと思う方もいるかと思います。ですが、正月三ヶ日は、残念ながらどこも閉まっている場合が多いです。
宇佐神宮の敷地内であれば、
葱屋本舗 神宮店がおすすめです。ネギ巻きなど本当においしいですよ!
宇佐神宮を出ると
営業しているのは、ハイパーモールメルクス宇佐の敷地内にある、ジョイフルかマクドナルド、ガストくらいでしょうか・・。
正月三ヶ日をすぎれば、ぼつぼつ営業している飲食店があると思います。
宇佐神宮付近でランチができるおすすめは?
・ピープルステーション
おしゃれだし、漫画も多く利用者多数。カツカレーがおすすめ。
・はちみつ工房 芳苑
こちらは、宇佐インター付近にあるので高速道路を利用した行きや帰りなどの利用するといいかも。田園風景がひろがるカフェで女性に人気のカフェです。もちろんランチも絶品で言うことなし
・炭火焼肉 梨洞
昼の焼き肉ランチが本当に激安でめちゃうまい!ハラミ定食がたしか1500円程度だったと思います。
・からあげ太閤
宇佐といえば、からあげ。からあげといえば、太閤というくらい地元民に愛されているからあげ屋さんです。おいしすぎてついついビールを飲んで飲酒運転にならないように注意しましょう。
まとめ
お正月の宇佐神宮参拝で、なるべく渋滞を避けて早く到着するには、地元住民が臨時で貸し出している駐車場の利用がおすすめです。
最初から、臨時駐車場狙いで道を選択すると早くたどりつくことができますよ。